2016年11月12日土曜日

研究報告会 コミュニケーション学部

皆さんこんにちは()
最近とても寒くなって来ましたね・・・。
マフラーやスヌードを巻いて風邪を引かないように対策をしましょう!!!
今年も残すところ1ヶ月になりましたね(´・ω・`)
そろそろ来年度のゼミの履修を考えている人もいるのではないでしょうか?
ゼミナールオリエンテーションやGTSなどでゼミ紹介を見る機会も多くなってきたと思います。
115()にコミュニケーション学部の研究報告会がありましたね(*^^*)
私達も発表を聞きに行きました!!
そして参加していた3ゼミにインタビューをしてきました。

[松永 智子ゼミナール]









 






時間:     木曜4
合宿:     海外研修へ行く。今年度はマレーシアへ
サブゼミ:   全体で行う。今年度は前期に2回あった。
今年度のテーマ:「ふるさと」を考える
来年度のテーマ:世界に住む日系人
<苦労したこと>
 「ふるさと」というテーマはさわったことがないので難しかった。
 短時間で内容を理解してまとめるのが大変だと感じた。
<伸びたところ>
 自己表現力・文章構成力・分析力・日本語力
<楽しいところ・こんな人にオススメ>
 色々な国のことを学ぶので多文化的でグローバルなことを学ぶことができる。

 海外に興味がある人にオススメ。

 
[北山 聡ゼミナール]
















合宿:         なし。行きたい人は各自企画していく。
サブゼミ:       なし。
<苦労したこと>
 課題が多い。長期休みは特に。(論文ガチ)
<伸びたところ>
 プレゼン力
<楽しいところ・こんな人にオススメ>
 卒論不安な人。卒論を2年時から分割して書いていくので焦らずに済む。


[柴内康文ゼミナール]



合宿:               基本は無し。代によってはあるかも?
サブゼミ:      結構ある
<苦労したこと>
 柴内先生を知ること・課題・作成したレジュメに対して先生からのダメ出し
<伸びたところ>
 メンタル面!
<楽しいところ・こんな人にオススメ>
   2年生時は先生も厳しく大変だけど、
   それを乗り越えての3年生はとても楽しいようです!
   メンタル面に自信のある人、ゼミ生:「ハートのあるやつ」「今を生きてるやつ」に
   おすすめだそうです!


今回、コミュニケーション学部のゼミ研究報告会を拝見させてもらって思ったことは、先生方の仲が良い!ってことです。厳しくも時に優しい、ゼミ生の面倒をしっかりと見てあげるという先生が多いようです。研究報告会後も懇親会も開催していたようで、コミュニケーション学部はすごく楽しそうでした。

インタビューにご協力してくださったゼミ生さん方ありがとうございました!!


2016年11月9日水曜日

今年も後2ヵ月!!

こんにちは(*^^*)少しずつ冬のSeasonがやって来ましたね❗❗早くコート買いたいなぁ(^^)笑。風邪なども流行る時期ですので皆さんお身体には気を付けてください!!

さて、先月28日から30日までの三日間葵祭がありましたね!皆さんは葵祭楽しめましたか?

模擬店やパフォーマンスなど美味しい食べ物や面白い企画もたくさんありました(^^)

ゼミナール連合会は初日のオープニング企画(仮装ダンス)、二日目の芸能人講演会に携わっていました。

オープニング企画では、チッスとゼーレの二組が参加をしてダンスパフォーマンスで会場を盛り上げてくれました!!

結果はチッス2位 ゼーレ1位のワンツーフィニッシュで大変名誉な賞をいただきました\(^o^)/やったぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





二日目の芸能人講演会では家事の達人松橋周太呂さんをお招きしました‼

大盛況で面白かったという声を聞けて嬉しく思います!!来て下さりありがとうございました(^^)m(__)m


ところで、11月といえば皆さん何の秋ですか?食欲?運動?紅葉?

色々思い描いてる人に必見!全て揃ったおすすめのスポットを紹介します!!

じゃん!「高尾山❗❗」
599㍍の山、紅葉🍁、そば、運動、近場etc.


訪れてみてはいかがでしょうか(*^^*)


2016年10月2日日曜日

もう10月&葵祭!!


夏が明け、最近少しずつ寒くなってきましたね(0;)学校も始まり朝起きるのが辛いと感じている人も多いのではないでしょうか(..)ポジティブシンキングという言葉を反芻して授業に立ち向かいましょう(*^^*) 



10月といえば、東経大のメインイベントである第117回葵祭が開催されます!
10月28~30日の3日間〕みなさんを楽しませてくれます!\(^o^)


今年のキャッチフレーズは
     『いい七色、葵祭。』です!!

ゼミナール連合会では、毎年著名人の方々をお招きし講演会を開催しております!そして、なんと2016年は「家事の達人 松橋周太呂」さんにお越しいただきます!!

面白くてためになるお話が聞けること間違いなしです!!(*^^*)ぜひ、お待ちしております。



そんな松橋周太呂さんのトークショーは

日程:1029()=葵祭日目

時間:開場12:30 開演13:00

場所:1号館A405教室

MCは竹内健人さん
オープニングアクトはセブンbyセブンさんです!!



因みに、、、
1日目の28()は三吉彩花さん
3
日目の30()chayさん
にお越しいただきます!!

こちらの方もお楽しみに~‼‼

詳しくは葵祭HPをご覧ください
http://www.h3.dion.ne.jp/~aoisai/

2016年9月26日月曜日

GTS提出方法について

こんにちは!

GTS企画担当です。

只今配布中のGTSの資料ですが、提出方法が詳しく記載されていなかったのでブログにてご案内させていただきます!
※PRコンテンツのサンプルをご覧になりたい方は、9月19日の「GTS担当より、ゼミナール所属の皆さまにご連絡です」をご覧ください

PRコンテンツを提出する場合
原稿用紙、集合写真・PRコンテンツのデータを保存したUSBメモリをゼミナール連合会部室までご持参いただき、ドアをノックしてゼミ連員にお渡しください!!
※集合写真が現像してある場合、その写真をゼミ連員にお渡しください。こちらでスキャンしてデータ化させていただきます。
また、集合写真がないゼミは zemiren@tku.ac.jp までご連絡ください!

PRコンテンツの提出をしない場合
原稿用紙をゼミナール連合会部室横のポストに投函してください。
また、集合写真は画像データの場合、zemiren@tku.ac.jp まで送ってください。
※集合写真が現像してある場合、その写真をゼミ連員にお渡しください。こちらでスキャンしてデータ化させていただきます。
また、集合写真がないゼミは zemiren@tku.ac.jp までご連絡ください。

ご不明な点がある場合はゼミナール連合会のメールアドレスにお気軽にご連絡ください。

2016年9月23日金曜日

みなさんこんにちは!!




9月は気温の変化が激しいので、体調管理には気をつけて下さい!

そして、9月21日から学校が始まりました!
気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!!
また、10月10日は授業日ですので、忘れずに来ましょう(*´∀`*)

さて、10月28日~10月31日には葵祭があります!
どの団体も一丸となって学園祭を成功させましょう(^O^)/

ちなみに、ゼミナール連合会では1日目にオープニング企画、
2日目には講演会を主催しています!
何をやるかはまだ秘密ですが、興味がある方は是非是非来てください!!

2016年9月19日月曜日

GTS担当より、ゼミナール所属の皆様にご連絡です




みなさんこんにちは!GTS(ガイド・トゥー・セミナー)担当です。


ゼミナール所属のみなさんにご連絡です。

現在各ゼミナールに配布中のGTS資料に記載していた通り、
GTSのPRコンテンツのサンプルをこちらに用意致しました。

サンプルをご参考にして頂き、是非PRコンテンツの作成をよろしくお願い致します!


 https://youtu.be/0AoQjEdd4iA ←サンプル動画 リンク

2016年9月8日木曜日

こ、こ、こんにちは!

 夏休みもあっという間に折り返しを過ぎました!!!

東経生の皆さん8月は何して過ごしましたか?
バイトと遊び。。。
皆さんがどっちにどれ位比重を置いたのかアンケートを取りたいくらい気になります。(笑)

8月といえば、オリンピックがありました。
リオでは日本が過去最高のメダル数を獲得しましたね!個人的には、錦織圭選手が日本選手としてテニスで96年ぶり、約1世紀ぶりにメダルを獲得。銅メダルを取ったことが1番嬉しかったです。ほかの種目も含め、ますます2020年の東京が楽しみになりました。もちろん、パラリンピックのほうも全力で日本選手団を応援しますよ!

オープンキャンパスの方も無事、終了しました。関係者の方々は暑い中、お疲れ様でした!
まだ先の話ですが、今年も沢山の受験生が東経大を受けてくれることを期待しましょう
もう少しで、大学の後期がスタートします。少しずつ心の準備をしていきましょう。(笑)
9月12日から履修登録変更期間がスタートします。悔いのないように行ってください。
前期の成績が思わしくなかった人、一緒に後期で挽回してやりましょう!(笑)