2017年3月11日土曜日
春休みでーす!!
こんにちは^ - ^
そろそろ冬が終わりに近づき、桜のシーズンがやってくる頃でしょうか( ・∇・) 皆さんは春休みを充実させていますか?(^^)僕は怠惰な生活を送ってしまっているので、新学期に向けぼちぼち頭を切り替えて行かねば!(。>д<)と思っているところです( ・∇・)
さて、3月14日にはお待ちかねの1、2、3年生の成績発表がありますね( ̄0 ̄;)楽しみにしてる方、絶望してる方それぞれだとは思いますが、Manabaのチェックは忘れずに(*^^*)
三月も遊びたいという方はこちらのサイトをお使いください(*^^*)
https://gurutabi.gnavi.co.jp/sp/i/gl4/
そして、今日は3月11日です。こちらもよろしくお願いします!
https://fukko.yahoo.co.jp/?fr=top_evt311_smp
2016年12月10日土曜日
研究報告会 経済・経営学部
皆さんこんにちは!
12月ももう半ばに入ろうとしていますね(。‐`ω´‐)
早いものでクリスマスも近づいてきて
人肌恋しい季節となります(・∀・)
クリスマスのご予定はイルミネーションですか?
それともバイト?それとも家でゴロゴロ?
私はイルミネーションです(「・ω・)「
そんなことはさておき!今日は経済・経営学部の研究報告会に行って参りました!
そしていくつかのゼミにインタビューをさせていただきました、ご覧ください。
経営学部
~本藤ゼミナール~
時間: 月曜日5限
合宿: 有り 去年→群馬 今年→箱根
サブゼミ: 木曜日5限
今年度のテーマ: 年3回 企業とのコラボ ID POSによる分析
来年度のテーマ: 今年度と同様
〈苦労したこと〉
グループワークで一つのものを作り上げること
先輩や後輩の意見を聞きながら研究を進めて行くこと
〈伸びたところ〉
分析力、ID POSの能力、物事の考え方
〈楽しいこと・こんな人にオススメ〉
研究は大変だがその分達成感が味わえる
グループでの談話、コミュニケーション
コツコツできる人にオススメ
~近藤ゼミナール~
時間: 月曜日4限
合宿: 有り 今年→草津
サブゼミ: 月曜日4限以降(チームによって様々)
今年度のテーマ: 音楽におけるきょいうゆうの抵抗要因
来年度のテーマ: 未定
〈苦労したこと〉
チーム内での情報共有
アンケートの作成
〈伸びたところ〉
ディスカッションで自分の主張が出来るようになった
〈楽しいこと・こんな人にオススメ〉
学年問わず仲が良い
自分を成長させたい人、達成感を味わいたい人
経済学部
~安田ゼミナール~
時間: 金曜日4限
合宿: なし
サブゼミ: なし
今年度のテーマ: 教育の経済学
来年度のテーマ: 行動経済学
〈苦労したこと〉
毎週の課題提出(多め)
〈伸びたところ〉
授業の最初に30秒スピーチ(エレベーターピッチ)があり、そこで対応力がついた
〈楽しいところ・こんな人にオススメ〉
真面目な雰囲気だが興味深いことをやっている
データの重要性について学べる
データ分析スキルを身につけたい人にオススメ
12月ももう半ばに入ろうとしていますね(。‐`ω´‐)
早いものでクリスマスも近づいてきて
人肌恋しい季節となります(・∀・)
クリスマスのご予定はイルミネーションですか?
それともバイト?それとも家でゴロゴロ?
私はイルミネーションです(「・ω・)「
そんなことはさておき!今日は経済・経営学部の研究報告会に行って参りました!
そしていくつかのゼミにインタビューをさせていただきました、ご覧ください。
経営学部
~本藤ゼミナール~
時間: 月曜日5限
合宿: 有り 去年→群馬 今年→箱根
サブゼミ: 木曜日5限
今年度のテーマ: 年3回 企業とのコラボ ID POSによる分析
来年度のテーマ: 今年度と同様
〈苦労したこと〉
グループワークで一つのものを作り上げること
先輩や後輩の意見を聞きながら研究を進めて行くこと
〈伸びたところ〉
分析力、ID POSの能力、物事の考え方
〈楽しいこと・こんな人にオススメ〉
研究は大変だがその分達成感が味わえる
グループでの談話、コミュニケーション
コツコツできる人にオススメ
~近藤ゼミナール~
時間: 月曜日4限
合宿: 有り 今年→草津
サブゼミ: 月曜日4限以降(チームによって様々)
今年度のテーマ: 音楽におけるきょいうゆうの抵抗要因
来年度のテーマ: 未定
〈苦労したこと〉
チーム内での情報共有
アンケートの作成
〈伸びたところ〉
ディスカッションで自分の主張が出来るようになった
〈楽しいこと・こんな人にオススメ〉
学年問わず仲が良い
自分を成長させたい人、達成感を味わいたい人
経済学部
~安田ゼミナール~
時間: 金曜日4限
合宿: なし
サブゼミ: なし
今年度のテーマ: 教育の経済学
来年度のテーマ: 行動経済学
〈苦労したこと〉
毎週の課題提出(多め)
〈伸びたところ〉
授業の最初に30秒スピーチ(エレベーターピッチ)があり、そこで対応力がついた
〈楽しいところ・こんな人にオススメ〉
真面目な雰囲気だが興味深いことをやっている
データの重要性について学べる
データ分析スキルを身につけたい人にオススメ
2016年12月8日木曜日
ゼミナール・オリエンテーション!
我々ゼミナール連合会は11月16日(水)ゼミナールオリエンテーションを行いました。まず、各ゼミナールの皆様、新規ゼミ履修者の皆様ご参加ありがとうございました。大変うれしく思います。しかし、今年度は新規ゼミ履修者の集客数が例年とくらべ乏しく残念な面もありました!この反省を生かし次回1月11日に予定しているゼミナール・オリエンテーションでは情報宣伝などを工夫して行っていきたいと思いますのでゼミナールの皆様ご参加どうぞよろしくお願いします!|д゚)
2016年12月1日木曜日
12月が来てしまった!!
こんにちは!! 11月24日には54年ぶりに都心で雪が降るなど、 地球は大丈夫なのかと心配になるような寒さが続いてますね(´・ ω・`) お洒落はできるが冬は嫌いです‼
さて、この時期と言えばイルミネーションではないのでしょうか❗ ロンリーヒューマンには地獄ですが。。笑 泣
こちらのイルミネーション特集サイトにアクセスして、 興味があるところに行っていただければなと思います!(^^)
さぁ、今年も残り1ヶ月です‼
やり残した事がある人も多いのではないでしょうか。
あーサンタクロース来ないかなぁ。。。
2016年11月12日土曜日
表参道高級サロン突撃レポート
こんにちは!
ゼミナール連合会会長の岡田です!
今回「表参道高級サロン突撃レポート」ということで、ゼミ連ブログ初の雑記となります!
なぜ、この記事を書くことになったのかはさておき、先日の葵祭3日目の打ち上げ中なぜか3,4年で髪型とか美容院とかの話で盛り上がっていました。
すると、ゼミ連の神さまこと4年生の吉村先輩から「お高い美容院でカットしてもらってイケメンになってきなよ☆」
とのお告げが、、
奇跡的に、僕の他に4年生の菅野先輩、大曲先輩が散髪したいと申していたので、三人まとめて表参道のとある有名高級サロンを葵祭打ち上げ中に電話予約しました!しかも次の日の!
次の日僕たち3人は仲良く原宿のGAP前で待ち合わせ
↑髪切る前の僕たち
さて、カットの予約は14時ということで、表参道やら竹下通りやらをぶらついたあと、いざ!
明治通りのドクターマーチンの横にある建物へ
エレベーターで地下にいくと・・・
ありました!今回お世話になる「ウォーレン・トリコミ・ニューヨーク」さんです!
店構えがとてもお洒落すぎて2分ほど入店をためらう3人・・・。
覚悟を決めて入るときれいなお姉さんが出迎えてくれました。
リクエスト用紙を書いたあと、嬉しいことに3人並んでカット台に座らせてくれました。
その光景が不思議すぎて笑いを堪えることができない僕らと店員さんたち笑
と、そこに今回僕らの頭を散髪してくれるスタイリストさん(美人)が登場
どうやら1人で3つの頭を散髪する模様、、
先輩方が何を頼んだかは知りませんが、僕は「大変身したいです!!」とだけ伝えました。
苦笑いをしつつもトップバッターで散髪をしてくれました。
その間、右隣の大曲先輩は裏に連行されシャンプーをしてもらっている模様。
一方右隣の菅野先輩はというと、、放置プレイ ただ黙って雑誌を読んでいました。
散髪してもらっている間スタイリストさんに「仲いいですね笑」と7回言われました。
なんだかんだで店員さんと楽しくお話をしつつ(菅野先輩はカット中ただ黙って雑誌をよんでいたが)無事トリプルカットは終わりました。
変身後
↓
シャンプー、カット、マッサージこの3サービスで、3人はとても満足です。
カットのみで6480円(税込み)←低ランク料金
料金が高いのでリピートはしないものの?良かったっす!!
スタイリストさんが最後に、「表参道でスナップ写真撮ってもらえるといいね!」
って言ってくださって、テンション上がってましたが、期待もむなしく一度も声を掛けられることなく駅に到着笑
その後、H&Mに行ったりフレッド・ペリーに行ったりしてハロウィンの原宿を満喫して帰りました!
皆さんも気が向いたら高級サロンに行ってみては??
《後日談》
ノリで高級サロンに行った結果、菅野先輩と僕は今極貧生活を送っている。
ゼミナール連合会会長の岡田です!
今回「表参道高級サロン突撃レポート」ということで、ゼミ連ブログ初の雑記となります!
なぜ、この記事を書くことになったのかはさておき、先日の葵祭3日目の打ち上げ中なぜか3,4年で髪型とか美容院とかの話で盛り上がっていました。
すると、ゼミ連の神さまこと4年生の吉村先輩から「お高い美容院でカットしてもらってイケメンになってきなよ☆」
とのお告げが、、
奇跡的に、僕の他に4年生の菅野先輩、大曲先輩が散髪したいと申していたので、三人まとめて表参道のとある有名高級サロンを葵祭打ち上げ中に電話予約しました!しかも次の日の!
次の日僕たち3人は仲良く原宿のGAP前で待ち合わせ
↑髪切る前の僕たち
さて、カットの予約は14時ということで、表参道やら竹下通りやらをぶらついたあと、いざ!
明治通りのドクターマーチンの横にある建物へ
エレベーターで地下にいくと・・・
ありました!今回お世話になる「ウォーレン・トリコミ・ニューヨーク」さんです!
店構えがとてもお洒落すぎて2分ほど入店をためらう3人・・・。
覚悟を決めて入るときれいなお姉さんが出迎えてくれました。
リクエスト用紙を書いたあと、嬉しいことに3人並んでカット台に座らせてくれました。
その光景が不思議すぎて笑いを堪えることができない僕らと店員さんたち笑
と、そこに今回僕らの頭を散髪してくれるスタイリストさん(美人)が登場
どうやら1人で3つの頭を散髪する模様、、
先輩方が何を頼んだかは知りませんが、僕は「大変身したいです!!」とだけ伝えました。
苦笑いをしつつもトップバッターで散髪をしてくれました。
その間、右隣の大曲先輩は裏に連行されシャンプーをしてもらっている模様。
一方右隣の菅野先輩はというと、、放置プレイ ただ黙って雑誌を読んでいました。
散髪してもらっている間スタイリストさんに「仲いいですね笑」と7回言われました。
なんだかんだで店員さんと楽しくお話をしつつ(菅野先輩はカット中ただ黙って雑誌をよんでいたが)無事トリプルカットは終わりました。
変身後
↓
シャンプー、カット、マッサージこの3サービスで、3人はとても満足です。
カットのみで6480円(税込み)←低ランク料金
料金が高いのでリピートはしないものの?良かったっす!!
スタイリストさんが最後に、「表参道でスナップ写真撮ってもらえるといいね!」
って言ってくださって、テンション上がってましたが、期待もむなしく一度も声を掛けられることなく駅に到着笑
その後、H&Mに行ったりフレッド・ペリーに行ったりしてハロウィンの原宿を満喫して帰りました!
皆さんも気が向いたら高級サロンに行ってみては??
《後日談》
ノリで高級サロンに行った結果、菅野先輩と僕は今極貧生活を送っている。
研究報告会 コミュニケーション学部
皆さんこんにちは(・∀・)
最近とても寒くなって来ましたね・・・。
マフラーやスヌードを巻いて風邪を引かないように対策をしましょう!!!
今年も残すところ1ヶ月になりましたね(´・ω・`)
そろそろ来年度のゼミの履修を考えている人もいるのではないでしょうか?
ゼミナールオリエンテーションやGTSなどでゼミ紹介を見る機会も多くなってきたと思います。
11月5日(土)にコミュニケーション学部の研究報告会がありましたね(*^^*)
私達も発表を聞きに行きました!!
そして参加していた3ゼミにインタビューをしてきました。
[松永 智子ゼミナール]
時間: 木曜4限
合宿: 海外研修へ行く。今年度はマレーシアへ
サブゼミ: 全体で行う。今年度は前期に2回あった。
今年度のテーマ:「ふるさと」を考える
来年度のテーマ:世界に住む日系人
<苦労したこと>
「ふるさと」というテーマはさわったことがないので難しかった。
短時間で内容を理解してまとめるのが大変だと感じた。
<伸びたところ>
自己表現力・文章構成力・分析力・日本語力
<楽しいところ・こんな人にオススメ>
色々な国のことを学ぶので多文化的でグローバルなことを学ぶことができる。
海外に興味がある人にオススメ。
[北山 聡ゼミナール]
合宿: なし。行きたい人は各自企画していく。
サブゼミ: なし。
<苦労したこと>
課題が多い。長期休みは特に。(論文ガチ)
<伸びたところ>
プレゼン力
<楽しいところ・こんな人にオススメ>
卒論不安な人。卒論を2年時から分割して書いていくので焦らずに済む。
[柴内康文ゼミナール]

合宿: 基本は無し。代によってはあるかも?
サブゼミ: 結構ある
<苦労したこと>
柴内先生を知ること・課題・作成したレジュメに対して先生からのダメ出し
<伸びたところ>
メンタル面!
<楽しいところ・こんな人にオススメ>
2年生時は先生も厳しく大変だけど、
それを乗り越えての3年生はとても楽しいようです!
メンタル面に自信のある人、ゼミ生:「ハートのあるやつ」「今を生きてるやつ」に
おすすめだそうです!
今回、コミュニケーション学部のゼミ研究報告会を拝見させてもらって思ったことは、先生方の仲が良い!ってことです。厳しくも時に優しい、ゼミ生の面倒をしっかりと見てあげるという先生が多いようです。研究報告会後も懇親会も開催していたようで、コミュニケーション学部はすごく楽しそうでした。
インタビューにご協力してくださったゼミ生さん方ありがとうございました!!
[北山 聡ゼミナール]
合宿: なし。行きたい人は各自企画していく。
サブゼミ: なし。
<苦労したこと>
課題が多い。長期休みは特に。(論文ガチ)
<伸びたところ>
プレゼン力
<楽しいところ・こんな人にオススメ>
卒論不安な人。卒論を2年時から分割して書いていくので焦らずに済む。
[柴内康文ゼミナール]
合宿: 基本は無し。代によってはあるかも?
サブゼミ: 結構ある
<苦労したこと>
柴内先生を知ること・課題・作成したレジュメに対して先生からのダメ出し
<伸びたところ>
メンタル面!
<楽しいところ・こんな人にオススメ>
2年生時は先生も厳しく大変だけど、
それを乗り越えての3年生はとても楽しいようです!
メンタル面に自信のある人、ゼミ生:「ハートのあるやつ」「今を生きてるやつ」に
おすすめだそうです!
今回、コミュニケーション学部のゼミ研究報告会を拝見させてもらって思ったことは、先生方の仲が良い!ってことです。厳しくも時に優しい、ゼミ生の面倒をしっかりと見てあげるという先生が多いようです。研究報告会後も懇親会も開催していたようで、コミュニケーション学部はすごく楽しそうでした。
インタビューにご協力してくださったゼミ生さん方ありがとうございました!!
2016年11月9日水曜日
今年も後2ヵ月!!
こんにちは(*^^*) 少しずつ冬のSeasonがやって来ましたね❗❗ 早くコート買いたいなぁ(^^)笑。 風邪なども流行る時期ですので皆さんお身体には気を付けてくださ い!!
さて、先月28日から30日までの三日間葵祭がありましたね! 皆さんは葵祭楽しめましたか?
模擬店やパフォーマンスなど美味しい食べ物や面白い企画もたくさ んありました(^^)
ゼミナール連合会は初日のオープニング企画(仮装ダンス)、 二日目の芸能人講演会に携わっていました。
オープニング企画では、 チッスとゼーレの二組が参加をしてダンスパフォーマンスで会場を 盛り上げてくれました!!
二日目の芸能人講演会では家事の達人松橋周太呂さんをお招きしま した‼
大盛況で面白かったという声を聞けて嬉しく思います!! 来て下さりありがとうございました(^^)m(__)m
ところで、11月といえば皆さん何の秋ですか?食欲?運動? 紅葉?
色々思い描いてる人に必見! 全て揃ったおすすめのスポットを紹介します!!
じゃん!「高尾山❗❗」
599㍍の山、紅葉
、そば、運動、近場etc.
訪れてみてはいかがでしょうか(*^^*)
登録:
投稿 (Atom)